標題および責任表示
|
沖縄20世紀の光芒 / 琉球新報社編 オキナワ 20セイキ ノ コウボウ
|
出版・頒布事項
|
那覇 : 琉球新報社 , 2000.10
|
形態事項
|
387p ; 21cm
|
巻号情報
|
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:沖縄20世紀の光芒 オキナワ ニジュッセイキ ノ コウボウ
|
内容著作注記
|
発刊にあたって / 高嶺朝一 ハッカン ニ アタッテ
|
内容著作注記
|
県民100年の光と影 ケンミン 100ネン ノ ヒカリ ト カゲ
|
内容著作注記
|
旧弊を打破する力 : 人頭税廃止運動 キュウヘイ オ ダハ スル チカラ : ジントウゼイ ハイシ ウンドウ
|
内容著作注記
|
民権運動 : 謝花昇と青年群像 ミンケン ウンドウ : ジャハナ ノボル ト セイネン グンゾウ
|
内容著作注記
|
もう一つの沖縄 : 海外移民 モウ ヒトツ ノ オキナワ : カイガイ イミン
|
内容著作注記
|
100年越しの夢 : 南清航路 100ネンゴシ ノ ユメ : ナンシン コウロ
|
内容著作注記
|
沖縄女性を"陳列" : 人類館事件 オキナワ ジョセイ オ チンレツ : ジンルイカン ジケン
|
内容著作注記
|
歪んだ旧慣 : 制縛致死事件 ユガンダ キュウカン : セイバク チシ ジケン
|
内容著作注記
|
幻の沖台合併 : 南洋道 マボロシ ノ オキタイ ガッペイ : ナンヨウドウ
|
内容著作注記
|
90年目の"暗転" : マングース移入 90ネンメ ノ アンテン : マングース イニュウ
|
内容著作注記
|
徴兵嫌悪が爆発 : 本部騒動 チョウヘイ ケンオ ガ バクハツ : モトブ ソウドウ
|
内容著作注記
|
社会を見つめ : 新聞の功罪 シャカイ オ ミツメ : シンブン ノ コウザイ
|
内容著作注記
|
沖縄芝居の100年 オキナワ シバイ ノ 100ネン
|
内容著作注記
|
寄留商人 : 「新版図」への進出 キリュウ ショウニン : シン ハント エノ シンシュツ
|
内容著作注記
|
プランテーションの歴史・大東島 プランテーション ノ レキシ・ダイトウジマ
|
内容著作注記
|
"新時代"の幕開け : 県庁放火事件 シンジダイ ノ マクアケ : ケンチョウ ホウカ ジケン
|
内容著作注記
|
沖縄版"魔女狩り" オキナワバン マジョガリ
|
内容著作注記
|
沖縄経済の疲弊 : ソテツ地獄 オキナワ ケイザイ ノ ヒヘイ : ソテツ ジゴク
|
内容著作注記
|
消えた風俗 : 針突 キエタ フウゾク : ハジチ
|
内容著作注記
|
沖縄発世界行き : 琉球パナマ帽 オキナワ ハツ セカイ ユキ : リュウキュウ パナマボウ
|
内容著作注記
|
宮古研究 : ネフスキー ミヤコ ケンキュウ : ネフスキー
|
内容著作注記
|
「世界の宝」 : 首里城苦難の歩み セカイ ノ タカラ : シュリジョウ クナン ノ アユミ
|
内容著作注記
|
公娼が集められた街 : 辻遊郭 コウショウ ガ アツメラレタ マチ : ツジ ユウカク
|
内容著作注記
|
収用法を適用 : 那覇市水道敷設 シュウヨウホウ オ テキヨウ : ナハシ スイドウ フセツ
|
内容著作注記
|
いわれなき迫害 : ハンセン病 イワレナキ ハクガイ : ハンセンビョウ
|
内容著作注記
|
言葉の垂直志向 : 方言論争 コトバ ノ スイチョク シコウ : ホウゲン ロンソウ
|
内容著作注記
|
愛馬進軍歌を作曲した新城正一 アイバ シングンカ オ サッキョク シタ シンジョウ ショウイチ
|
内容著作注記
|
軍隊の論理 : 沖縄差別史観 グンタイ ノ ロンリ : オキナワ サベツ シカン
|
内容著作注記
|
苦闘400年 : マラリア克服した八重山 クトウ 400ネン : マラリア コクフク シタ ヤエヤマ
|
内容著作注記
|
命より重い写真 : 御真影奉護隊 イノチ ヨリ オモイ シャシン : ゴシンエイ ホウゴタイ
|
内容著作注記
|
民主主義に程遠く : 異民族支配 ミンシュ シュギ ニ ホドトオク : イミンゾク シハイ
|
内容著作注記
|
奪われた人権 : 占領下の米軍人犯罪 ウバワレタ ジンケン : センリョウカ ノ ベイグン ハンザイ
|
内容著作注記
|
国際交流の芽開学時から : 琉球大学 コクサイ コウリュウ ノ メ カイガクジ カラ : リュウキュウ ダイガク
|
内容著作注記
|
生存権求め : 土地闘争 セイゾンケン モトメ : トチ トウソウ
|
内容著作注記
|
囚人が決起 : 沖縄刑務所暴動 シュウジン ガ ケッキ : オキナワ ケイムショ ボウドウ
|
内容著作注記
|
突然外国人に : 奄美復帰 トツゼン ガイコクジン ニ : アマミ フッキ
|
内容著作注記
|
人権のはざま : 糸満売り ジンケン ノ ハザマ : イトマン ウリ
|
内容著作注記
|
危険な戦争の遺物 : 不発弾 キケンナ センソウ ノ イブツ : フハツダン
|
内容著作注記
|
時代とともに「意味」変化 : 日の丸 ジダイ ト トモニ イミ ヘンカ : ヒノマル
|
内容著作注記
|
"国籍"のない琉球 : 第一球陽丸銃撃事件 コクセキ ノ ナイ リュウキュウ : ダイイチ キュウヨウマル ジュウゲキ ジケン
|
内容著作注記
|
米軍統治下の出版禁止 : 「愛唱歌集」回収事件 ベイグン トウチカ ノ シュッパン キンシ : アイショウ カシュウ カイシュウ ジケン
|
内容著作注記
|
有望なまま40年 : 自由貿易地域 ユウボウナ ママ 40ネン : ジユウ ボウエキ チイキ
|
内容著作注記
|
風土病との闘い : フィラリア防圧 フウドビョウ トノ タタカイ : フィラリア ボウアツ
|
内容著作注記
|
自治権への願望 : 国政参加 ジチケン エノ ガンボウ : コクセイ サンカ
|
内容著作注記
|
抑圧への抗議 : コザ騒動 ヨクアツ エノ コウギ : コザ ソウドウ
|
内容著作注記
|
新たな出発の日 : 本土復帰 アラタナ シュッパツ ノ ヒ : ホンド フッキ
|
内容著作注記
|
主役なき悲劇 : 沖縄の振興計画 シュヤク ナキ ヒゲキ : オキナワ ノ シンコウ ケイカク
|
内容著作注記
|
振興開発の落し穴 : 海洋博 シンコウ カイハツ ノ オトシ アナ : カイヨウハク
|
内容著作注記
|
オキナワンロックの本土進出 : 紫 オキナワン ロック ノ ホンド シンシュツ : ムラサキ
|
内容著作注記
|
具志堅用高の時代 グシケン ヨウコウ ノ ジダイ
|
内容著作注記
|
害虫と闘う : ウリミバエ根絶 ガイチュウ ト タタカウ : ウリミバエ コンゼツ
|
内容著作注記
|
「日本人」研究フィールド : 起源論の現在 ニホンジン ケンキュウ フィールド : キゲンロン ノ ゲンザイ
|
内容著作注記
|
ゼロから頂点へ : 高校野球 ゼロ カラ チョウテン エ : コウコウ ヤキュウ
|
注記
|
年表:項末
|
注記
|
琉球新報の連載「沖縄20世紀の光芒」 (1999年) をまとめたもの
|
学情ID
|
BA49264215
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
琉球新報社||リュウキュウ シンポウシャ <AU10016813>
|
分類標目
|
九州地方 NDC8:219.9
|
分類標目
|
九州地方 NDC9:219.9
|
件名標目等
|
沖縄県 -- 歴史||オキナワケン -- レキシ
|